東京ディズニーシーでは2018年9月11日(火)から2018年10月31日(水)の間、秋のスペシャルプログラム『ディズニー・ハロウィーン』が開催されます。
今回の記事ではディズニーについてあまり詳しくないというあなたのために、2018年の東京ディズニーシーのディズニー・ハロウィーンについてご紹介します。
【東京ディズニーランドのディズニー・ハロウィーン2018について知りたい方はこちら】
>>>【東京ディズニーランド】ディズニー・ハロウィーン2018を解説
2018年東京ディズニーシーのディズニー・ハロウィーンのテーマ
2018年の東京ディズニーシーのディズニー・ハロウィーンのテーマは”クールで妖しいハロウィーン”です。
怪しげな異空間に変貌したパークで、ディズニーの悪役(ヴィランズ)たちがディズニーの仲間と一緒にハロウィーンを盛り上げます。
日中のショー『ザ・ヴィランズ・ワールド』

日中にメディテレーニアン・ハーバーで行われるショーは、2015年から行われている『ザ・ヴィランズ・ワールド』です。
ディズニーアニメーションに登場するヴィランズたちが妖しげで華やかなハロウィーン・パーティーを開催します。
ヴィランズのハロウィーン・パーティーに招待されたディズニーの仲間たちは、それぞれのヴィランズをイメージしたコスチュームで登場。
それぞれのヴィランズが、手下たちと一緒に自分たちの魅力をアピールするパフォーマンスを披露します。
メディテレーニアンハーバーを舞台に、クールで妖しいハロウィーン・パーティーが展開されます。
<出演するディズニー・ヴィランズ>
ディズニーヴィランズ | 出演ディズニー映画 |
---|---|
マレフィセント | 眠れる森の美女 |
キャプテン・フック | ピーター・パン |
ウィックド・クイーン | 白雪姫 |
ハデス | ヘラクレス |
ジャファー | アラジン |
アースラ | リトル・マーメイド |
<登場キャラクター>
ディズニーヴィランズ | 招待されたキャラクター |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
“クールで妖しいハロウィーン・パーティー”ということで、内容的にはどちらかといえば大人向けのショーです。
とはいえディズニーキャラクターも登場するので、お子様でも十分楽しめる内容になっています。
スペシャルプログラム『ヴィランズ・ハロウィーン・パーティー』

アメリカンウォーターフロントにあるウォーターフロントパークでは、ヴィランズの手下たちがゲストを仲間に引き入れようとリクルーティング活動を行う『ヴィランズ・ハロウィーン・パーティー』が行われます。

妖しげな雰囲気を醸し出すヴィランズの手下にハマる人も多く、一部では『手下沼』と呼ばれたりもしています。
とはいっても悪役の手下なので、お子様の中には怖がる子もいます。
ご家族連れで参加される場合には注意してください。
スペシャルプログラム『カスバ・マジックトリート』

アラビアンコーストのカスバ・フードコートでは、スペシャルプログラム『カスバ・マジックトリート』が開催されます。
アラビアンコーストのアトラクション『マジックランプシアター』に登場する自称世界一のマジシャン『シャバーン』と見習いの『アシーム』、その他アラビアのマジシャンたちが様々なマジックで食事中のゲストをおもてなしします。

ディズニー・ハロウィーン期間中の仮装について
ディズニー・ハロウィーン実施期間中は毎日フル仮装で入園することができます。
ディズニー・ハロウィーン期間中は自分たちが仮装するのももちろんですが、仮装している人を見るのも楽しみの一つです。
ただし、フル仮装するときは下記リンク先のルールを必ず守るようにしてください。
ディズニー・ハロウィーン2018のデコレーション

アメリカンウォーターフロントに、ヴィランズをイメージしたフォトロケーションが初登場します。
崇高なヴィランズの世界を体験できるので、ディズニー・ハロウィーン期間中に東京ディズニーシーに行く方はぜひヴィランズの仮装をして写真を撮りましょう。

また、パーク内はヴィランズ一色の”クールで妖しいハロウィーン”をテーマにしたデコレーションで彩られます。
特にエントランスやアメリカンウォーターフロント周辺は、絶好の写真スポットになりますよ。
ディズニー・ハロウィーン2018のスペシャルグッズ
ディズニーヴィランズとディズニーの仲間たちがデザインされたスペシャルグッズが約55種類販売されます。
ヴィランズをモチーフにしたカチューシャや、キャラクターのぬいぐるみバッジが登場します。
スペシャルグッズは2018年9月3日(月)から販売開始です。
さいごに
東京ディズニーシーのディズニー・ハロウィーンは大人が楽しめる内容になっています。
一方で、のめり込むあまり「マナーが悪い」といった声も残念ながら耳にします。
マナーを守ってみんなが楽しめるディズニー・ハロウィーンにしましょう。
あわせてオススメしたい記事
【東京ディズニーランドのディズニー・ハロウィーンについて知りたい方はこちら】
>>>【東京ディズニーランド】ディズニー・ハロウィーン2018を解説
【東京ディズニーシーの他のイベントについて知りたい方はこちら】
>>>2018年ディズニーシー年間スケジュール3つのポイント