東京ディズニーランドでは2018年11月8日(木)~2018年12月25日(火)までの48日間、クリスマスのスペシャルイベント『ディズニー・クリスマス』が開催されます。
関連記事>>>東京ディズニーランドスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」|東京ディズニーリゾート
今回の記事では、2018年の東京ディズニーランドのディズニークリスマスの見どころを、子供連れのパパ目線でご紹介したいと思います。
【東京ディズニーシーのディズニー・クリスマスについてはこちら】
>>>【東京ディスニーシー】ディズニークリスマス2018情報
【日中のパレード】ディズニー・クリスマス・ストーリーズ

日中のパレードは『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』が公演されます。
「大切な人たちと一緒に過ごすファンタジックで楽しいクリスマスの物語」をテーマに、7つのクリスマスの物語を楽しめるパレードになっています。
途中、
- ウェスタンランド/ファンタジーランド
- シンデレラ城前円形広場(プラザ)
の2ヶ所でパレードが停止し、お客さんも手拍子で盛り上げるクリスマスパレードが行われます。
パレードのフィナーレではパレードルートに雪が舞い降り、お客さんとディズニーの仲間たちが一緒に心あたたまるクリスマスをお祝いします。
ミッキーやミニーをはじめとしたディズニーの仲間たちが大勢出演するパレードなので、ディズニーが好きなお子様が楽しめること間違いなしです。
ちょっと寒いですがパレードが停止するウェスタンランド/ファンタジーランドやプラザでパレード待ちして見たほうが楽しめると思います。
出演キャラクター
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- ドナルドダック
- デイジーダック
- グーフィー
- プルート
- チップ
- デール
- マックス
- スクルージ・マグダック
- ヒューイ
- デューイ
- ルーイ
- ウッディ
- ジェシー
- バズ・ライトイヤー
- ブルズアイ
- グリーンアーミーメン
- 白雪姫
- 七人のこびと
- リロ
- スティッチ
- エンジェル
- ベル
- ビースト
- アナ
- エルサ
- オラフ
【夜のパレード】東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ
夜に行われる『東京ディズニーランド・エレクトリカル・パレード』もクリスマス仕様になって登場します。
- キャラクターの衣装
- キャラクターの乗り物(フロート)のデコレーション
- テーマソング
がクリスマス仕様になって公演されます。
子供連れでこの時期のエレクトリカル・パレードは寒さがこたえるのですが、幻想的なパレードはディズニーランドの思い出になること間違いなしです。
デコレーション
セレブレーションストリート

『東京ディズニーリゾート35周年”Happiest Celebration!”』のデコレーションとして行われているワールドバザールのデコレーション『セレブレーションストリート』が期間限定のクリスマスバージョンを実施します。
ワールドバザールが音楽と光に包まれる特別なクリスマスの演出に彩られます。
セレブレーションストリートは華やかな夜のワールドバザールを楽しめる演出です。
特に冬の時期は暗くなるのが早くなるので、お子様が寝てしまう前でもきれいなセレブレーションストリートの演出を楽しめると思います。
その他デコレーション

シンデレラ城の裏(ファンタジーランド側)に本物の木の温もりを感じることのできる生木のクリスマスツリーが登場します。
35周年限定のロゴと電飾で彩られたツリーは子供の写真スポットとして要チェックです。

また、シンデレラ城前のプラザにはミッキーや仲間たちにより楽しくにぎわうクリスマス当日の様子がデザインされたデコレーションが登場します。
こちらもお子様を目の前に立たせて写真を撮ればディズニーの一生の思い出になるので、ぜひチェックしてください。
アトラクション
ホーンテッドマンション”ホリデーナイトメアー”
ホーンテッドマンションは2018年9月1日(土)~2019年1月3日(木)までの間、ホリデーナイトメアーバージョンで運営されています。
ホリデーナイトメアーは映画『ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス』をテーマにしたスペシャルバージョンです。

主人公のジャック・スケリントンがサンディー・クローズになりかわり、ホーンテッドマンションに住む幽霊たちとともに悪夢のクリスマスを演出します。
ハロウィーンやクリスマスの要素が含まれるため、普段のホーンテッドマンションよりも怖い要素は少なくなっています。
普段は怖がってホーンテッドマンションに乗れないお子様でも、ホリデーナイトメアバージョンであれば乗れるかもしれません。
カントリーベア・シアター”ジングルベル・ジャンボリー”
2018年11月3日(土)~2018年12月28日(金)までの間、カントリーベア・シアターはジングルベル・ジャンボリーバージョンで運営されます。
クマのバンドメンバーたちが定番のクリスマスソングでクリスマスを盛り上げます。
とにかくこのアトラクションは
- 待ち時間が短い
- 公演中暖かい
- 子供も知っている曲で楽しめる
と、子供連れには嬉しいアトラクションです。
他のアトラクションと比べるとディズニー要素は薄いですが、子供連れには絶対に嬉しい要素が満載のアトラクションなので、クリスマスの時期にディズニーに行く方は騙されたと思って行ってみて下さい。
キャラクターグリーティング
トゥーンタウンを中心に、クリスマスアイテムを身に付けたディズニーの仲間たちが登場します。
突発的に行われるグリーティング(通称:野良グリーティング)なのでいつ行われるかはわかりません。
ディズニーキャラクターとの写真はお子様の記念に残る一枚になるので、時間が空いたらトゥーンタウンをのぞいてみて下さい。
スペシャルグッズ
35周年のカラフルな色使いのクリスマスグッズが約55種類販売されます。
注目のアイテムは
- ぬいぐるみバンド
- スノースノー“メイク・イット・マイン“
です。
ぬいぐるみバンド

ぬいぐるみバンドは今年初登場となるスペシャルグッズです。
パレードに合わせて振ると美しい鈴の音が響き、パレードを一層楽しめます。
お子様が身に付けてパレードに参加すれば、より一層パレードを楽しめること間違いなしです。
スノースノー”メイク・イット・マイン”

スノースノー”メイク・イット・マイン”は好きな洋服などのパーツを組み合わせて自分だけの雪だるま『スノースノー』のぬいぐるみを作れる商品です。
2016年に初めて発売されたグッズですが、発売当初は人気のあまりすぐに品切れになってしまいました。
2018年は新たに”スノープルート”が登場します。
お子様と一緒に作ればクリスマスのディズニーのいい思い出になるので、クリスマスに来園した際はぜひ実際に商品を見てみて下さい。
さいごに
クリスマスの東京ディズニーランドは見どころが多く写真映えするスポットも満載です。
一方で
- 寒い
- 混雑する
といった子供連れには大変な要素も多くあります。
クリスマスの東京ディズニーランドに行く際には、万全の準備をして行くようにしてください。