東京ディズニーリゾートは2018年で35周年を迎えます!
開園から35周年を迎える東京ディズニーランドでは、35周年スペシャルイベント”Happiest Celebration!”が開催されます。
そこで今回は、東京ディズニーランドのイベントごとの混雑予想をご紹介します。
【東京ディズニーシーの2018年年間スケジュールはこちら】
>>>2018年東京ディズニーシー年間スケジュール3つのポイント
年間イベントと混雑予想
東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”

東京ディズニーランドでは、4月15日(日)から35周年スペシャルイベント“Happiest Celebration!”がスタートします。
その兼ね合いから、2018年は例年行われているディズニー・イースターは実施されません。
春は35周年のオープニング期間という扱いになり、特別なイベントは35周年イベントのみになります。
混雑予想
例年であればGWを除けば年間の中でも比較的混雑しにくいのが春ですが、今年は35周年イベントがスタートするため、通常以上に混雑することが予想されます。
特に4月はスペシャルイベントの開始ということで、やはり混雑するのではないでしょうか?
個人的には春に行くのであれば、GW明け以降のほうがパークをより楽しめるのではないかと思います。
ディズニー七夕デイズ

七夕の時期は例年通りディズニー七夕デイズが行われます。
日本のディズニーテーマパークならではの“七夕のプログラム“を
開催します。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、彦星と織姫を
イメージしたコスチュームに身を包んだミッキーマウスとミニー
マウスが登場する七夕のグリーティングを実施します。
また、七夕ならではの笹や願い事を書いたウィッシングカー
ド(短冊)を飾り付けるウィッシングプレイスが登場し、日本の
伝統的なイベントである七夕の雰囲気をお楽しみいただけます。
2018年は、例年よりも1週間長く開催されることになりました。
日本特有のイベントで、特に海外のゲストにかなり人気があります。
七夕期間限定の七夕グリーティングやウィッシングプレイスの設置が今年も行われます。
混雑予想
七夕の時期というのは、例年大掛かりなパレード等は開催されません。
GW明け・夏休み前ということもあり、パーク内の混雑も若干解消されます。
個人的には2018年は七夕期間が一番の狙い目だと思います。
Happiest Celebration!の集客も開始時期の4月と比較すれば若干落ち着くかと思います。
混雑期間を避けたいという人はこの期間を狙うようにしましょう!
関連記事>>>ディズニー七夕デイズ2018|ディズニーランドの混雑予想
ディズニー夏祭り

7月からは、例年と同様にディズニー夏祭りが開催されます。
2018年のディズニー夏祭りの目玉は、
- 新ナイトスペクタキュラー
- シアターオーリンズの新しいショー
が始まります。
加えて例年行われている「ディズニー夏祭り」も開催される予定となっています。
日本のお祭りをディズニー流にアレンジしたスペシャルイベント「ディズニー夏祭り」を開催します。
ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、和楽器でアレンジされたディズニーソングに乗せて大量の水しぶきを上げながら、35周年のお祭りムードを盛り上げます。
こちらは例年の夏祭りの内容に35周年の要素が+αとして加わる形となりそうです。
もちろん、例年通りディズニー夏祭りはびしょ濡れ要素満載となります。
ディズニー夏祭りの期間は、パークに行く際には着替え必須です。
混雑予想
夏のイベントは、学生の夏休み期間と被ります。
夏休み期間中は平日であろうとパーク内は混雑必須です。
行くのであれば7月前半を狙ったほうが混雑を避けられるのではないかと思います。
ただ、夏イベントの前半は学生もまだ夏休みには入らないので、個人的には七夕に続いて夏のイベント期間前半も引き続き狙い目なのではないかと思います。
イベント内容も、例年の内容に+35周年の要素が組み込まれる程度になりそうです。
この時期になれば、35周年のアニバーサリーイベントも少し落ち着く事が予想されるため、夏イベント前半もそこまで集客は多くない可能性があると予想しています。
むしろ秋以降はハロウィーン→クリスマス→35周年グランドフィナーレと混雑しそうなイベントが続きます。
2018年は何度か来園したいと考えている方は、夏のイベント前半で一回来園しておくのがベストだと思います。
ディズニー・ハロウィーン

秋はディズニー・ハロウィーンが開催されます。
2018年はハロウィーンイベントが一新されます。
東京ディズニーランドでは、イベントのテーマを一新し、みんなで盛り上がる、ディズニーならではのハロウィーンをお届けします。
現時点で詳細が発表されていませんが、大人気のハロウィーンイベントが一新されるというのは2018年の情報の中でも非常にインパクトの強い情報です。
仮装期間のルールが変更されるかどうかにもよりますが、2018年にハロウィーンに参戦しようとしている方は、覚悟を持って臨んだほうがいいように思います。
2018年9月3日追記
2018年はゴーストたちが主役の”ゴースト流の東京ディズニーランド”をテーマにしたハロウィーンイベントになることが発表されました。
新デイタイムパレード『スプーキー”Boo!”パレード』をはじめ、ゾクゾクしてワクワクするハロウィーンが繰り広げられます。
関連記事>>>【東京ディズニーランド】ディズニー・ハロウィーン2018を解説
混雑予想
ただでさえ混雑するハロウィーンですが、その内容が一新。
しかも35周年ということで混雑しない要素が見当たりません!
以前のように「大人の仮装期間は限定」等のルール改定があれば話は別ですが、2017年のように全日仮装OKとなると平日でもかなりの混雑になることが予想されます。
2018年9月3日追記
2018年もハロウィーン期間中は全日仮装OKになることが発表されました。
個人的にはハロウィーン興味ないのであれば、この時期に東京ディズニーランドへ行くのはあまりお勧めできないかと思います。
ディズニー・クリスマス

クリスマス期間は例年同様ディズニー・クリスマスが開催されます。
東京ディズニーランドでは、2018年も“クリスマスのストーリーブック”をテーマに、パーク全体がクリスマスムードに包まれる、ファンタジックで楽しいクリスマスをお届けします。
パレードルートでは、絵本の中から飛び出してきたクリスマスを楽しむディズニーの仲間たちの物語が描かれたパレードを公演。
そのほか、カラフルで可愛らしいクリスマスのデコレーションで、パーク中に“ハピネス”あふれるクリスマスの世界が広がります。
こちらも夏イベント同様、例年のイベントに35周年要素が+αした形になりそうです。
関連記事>>>【東京ディズニーランド】ディズニークリスマス2018情報
混雑予想
クリスマスは例年集客の多いイベントです。
特に、12月25日直前は平日であっても非常に混雑します。
例年通りということで大きな目玉はないように見えますが、ただでさえ集客の多いクリスマスに加えて35周年要素なので、例年以上に混雑すると予想しています。
どうしてもクリスマスイベントに行きたい!という方は11月中に行ってしまうほうがいいかと思います。
Happiest Celebration!グランドフィナーレ
例年アナとエルサのフローズンファンタジーが行われてきた1月からの期間は、35周年”Happiest Celebration!”のグランドフィナーレ期間になります。
2019 年 3 月 25 日(月)に「東京ディズニーリゾート 35 周年“Happiest Celebration!”」のフィナーレを迎える東京ディズニーランドでは、1 年間ゲストの皆さまと生み出してきたたくさんのハピネスとともに、一層祝祭感にあふれる雰囲気に包まれます。
グランドフィナーレ限定のグッズなども登場し、35 周年の最後を盛り上げます。
大幅にイベントが変わったりすることは無さそうですが、装飾等が変更となったり、スペシャルグッズが発売されたりといったことが予想されます。
関連記事>>>35周年”Happiest Celebration!”グランドフィナーレ詳細
混雑予想
目立ったイベントが無いとはいえ、やはり駆け込みやリピートでそれなりの混雑はあると予想しています。
ただ、個人的な予想ですが、冬の東京ディズニーランドは休日でも閑散としている日があるため、ハロウィーンやクリスマスよりは混雑は解消しそうな気がします。
たぶん、例年通り春のキャンパスデーパスポートも発売になるかと思います。
イベント後半の時期になると学生の春休み期間になり混雑するため、春休み期間は外し2月頃であればもしかしたら狙い目かもしれません。
まとめ
個人的には
- ディズニー七夕デイズ(2018年6月7日(木)~7月7日(土))
- ディズニー夏祭り前半(2018年7月10日(火)~7月20日頃)
- グランドフィナーレ中盤(2019年2月頃)
あたりが狙い目なのではないかと思います。
とはいってもアニバーサリーイベントが行われる2018年は、例年以上には混雑が予想されます。
行く前には混雑対策をしていくことをおすすめします。
あわせてオススメしたい記事
多くの方は混雑時の東京ディズニーリゾートは避けたいと思われるでしょうが、混雑時にしか行けないという方でも東京ディズニーリゾートを楽しむ方法はあります。
よろしければ以下の記事も参考にしてください。
>>>混雑時の東京ディズニーリゾートを楽しむ方法 – ぱぱディズニー