
いつも閲覧ありがとうございます。
ぱぱディズニー管理人のあっくんです。
今回はミッキー&フレンズ グリーティングトレイルについての記事です。
ディズニーシーってランドに比べるとお子様が楽しめるアトラクションが少なく、どう楽しんでいいかわからないという声をよく聞きます。
そんな人にあっくんがおすすめするのはキャラクターとのグリーティング!
今回はディズニーシーのグリーティング施設「ミッキー&フレンズ グリーティングトレイル」をご紹介します。
ミッキー&フレンズ グリーティングトレイルとは?
ミッキー、ミニー、グーフィーとグリーティング施設
ミッキー&フレンズ グリーティングトレイルはその名の通り、ミッキーと仲間たちとのグリーティングを楽しめる施設です。
グリーティングできるのは、
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- グーフィー
の3キャラクター。
探検家のコスチュームをしたキャラクター達と、写真を撮ったりハグしたりすることができます。
場所
ディズニーシーの一番奥!
ミッキー&フレンズ グリーティングはディズニーシーの一番奥「ロストリバーデルタ」の左奥にあります。
場所としてはインディージョーンズの左側なので、インディージョーンズを目指して歩くとわかりやすです。
メディティレーニアンハーバーからはいろんな行き方がありますが、個人的にはポートディスカバリー側からそのまま橋を渡っていくことが多いですね。
待ち時間
キャラクターによって待ち時間が異なる
ミッキー&フレンズ グリーティングトレイルはキャラクターによって待ち時間がかなり異なります。
グーフィー
だいたい一番待ち時間が短いのがグーフィーです。
平日なら20~30分程度、休日でも45分以内で案内されることがほとんどです。
グーフィーのグリーティングはディズニーランド、ディズニーシー合わせてもここだけです。
待ち時間も短いので個人的にはグリーティングとしては一番おすすめです!
ミニー
次に短いのがミニーです。
平日は30分~50分、休日でも大体60分以内での案内になります。
ディズニーランドのメインエントランスグリーティングではなかなかこの長さでの待ち時間になることはありません。
ミニーとのグリーティングを楽しみたい場合にはディズニーシーがおすすめですね。
ミッキー
一番長いのがミッキー!
平日では40分から60分、休日には60分以上の待ち時間になることが多くあります。
ディズニーランドのミート・ミッキーも大体同じぐらいの待ち時間なので、どちらがおすすめかと言われると難しいところですが、衣装の種類が多いことと、後述する通り雨の時のことを考えるとミッキーグリに関してはミート・ミッキーのほうがおすすめですかね?
おすすめポイント
1.グーフィーのグリーティングはここだけ!
前述のとおり、グーフィーのグリーティングはランド、シー合わせてもここだけです!
待ち時間も短めなので、よほどグーフィーが嫌いというわけでなければ行く価値は十分にあると思います。
2.待機列からキャラクターが見える
比較的オープンなグリーティング施設なので、待機列からもキャラクターが見えます!
他のアトラクションみたいに待機列中にストーリーを見るみたいな楽しみはありませんが、好きなキャラクターに向かって進んでいるのがわかりやすいので子供は飽きにくいかと思います。
注意点
雨の日は対策が必要
ミッキー&フレンズ グリーティングトレイルの待機列は屋外になります。
なので、雨の場合には傘やカッパなどの雨具対策が必要になります。
ただし、雨の日は待ち時間が短くなる傾向があるので、実は狙い目だったりもします。
キャラクターの誕生日は待ち時間が長くなる
ミッキーとミニーの誕生日の11月18日とグーフィーの誕生日の5月25日はいつもよりも混雑します。
120分以上の待ち時間になることは必須なので、もし行かれる方は心して行きましょう。
グーフィーは子供が怖がる可能性あり
グーフィーを生で見たことある人ならわかると思いますが、ほかのキャラクターと比べてデカいです。
なので、初対面でグーフィーを怖がる子供は結構います。
我が家の子供は1歳と2歳でグーフィーと対面しましたが、それぞれ大泣きでした(笑)
ディズニーシーはランドと比べてグリーティング施設が豊富なので、お子様を連れて行くときはグリーティングメインで回ると楽しめます。
待ち時間も短めなので、シーでの楽しみ方がわからないという方はぜひ行ってみてください!