
混雑回避には欠かせないファストパスチケット
今回は東京ディズニーランドのファストパスチケット攻略法をお伝えします
朝は開門前から並ぶ
開園時はすでに人が多く、パークに入るまでに20分以上かかる場合があります
ファストパスは先着順で早い時間が確保できるため、朝一は遅くとも1時間前には来園して並ぶようにしましょう
お子様連れの場合は好きなものから優先する
お子様連れの場合にはお昼寝でタイミングが合わなかったり早いうちに帰らなければいけない場合が多いかと思います
効率的にファストパスを取得しても好きなものに乗れなければ意味がないので、お子様連れの場合には効率を考えてファストパスを取得するよりも、乗りたいアトラクションを優先して発券するほうがおすすめです
あえて言うならば
- モンスターズ・インク
- プーさんのハニーハント
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
の順でファストパスチケットは取りにくくなるので、モンスターズ・インクに乗りたいご家庭では朝一番に取るのがおすすめです
カップル・グループのおすすめファストパス取得順
カップルやグループでパークに行く場合には、最初は
- ビッグサンダー・マウンテン
- スプラッシュ・マウンテン
- スペース・マウンテン
のどれかのファストパスを取得するのをおすすめします
意外にも上記3つは朝一に行けば2時間以内のファストパスを取得できる可能性が大です
立地的に考えると”スプラッシュ・マウンテン”のファストパスをゲットしたうえで”ビッグサンダー・マウンテン”のスタンバイに並び、ビッグサンダー・マウンテンが終わり次第スペース・マウンテンのファストパスを取得するのが効率よく3つのマウンテン系を攻略するポイントかと思います
その後は取得できるファストパスを見繕って間の時間にファストパスのないアトラクションを楽しむのがいいかと思います
人気の高いモンインやハニハンも20時を過ぎると30分程度のスタンバイで乗れるようになるため、日中はお土産を物色するのもおすすめです
ディズニーランドはアトラクション人気が比較的分散しているため、スタンバイも時間帯によってはあまり混雑しない傾向があります
ファストパスを活用することと混雑時間を避けることで、混雑時でもパークを満喫することが出来ます
もちろん、マウンテン系に興味のない方は他のファストパスを先に取得してもOKなので自分の好みに合わせて快適にパークを満喫してください