
パレード後のお土産屋は人が歩けないほど混雑!
ディズニーランドの楽しみの一つでもあるお土産探しですが、
土日祝日の来園では守るべき鉄則があります。
それが午前中に買うこと!
土日に来場されるお客さんの行動パターンとしては
- FPを取ってアトラクションを楽しむ
- お昼頃からのショー・パレードを鑑賞する
- 夕方までアトラクション・写真・パレードを満喫
- 夜のパレードを鑑賞
- お土産タイム
- 退園
という流れの人が多く、家族連れが帰り始める午後5時ごろからお土産屋さんは混雑し始めます。
午後のパレード終了後はお土産を購入する人がどっと流れ込み、人が多すぎて歩けない、レジも30分以上待たないといけない場合もあります。
子どもは疲れてぐずり出すし、買い物待ちのパパは不機嫌になるしでパレード後のディズニーランドでは夢の国なのにピリピリした状況があちこちで繰り広げられています。
こんな状況を回避するためにもお土産は午前中に買ってしまいましょう!
コインロッカーを使えば荷物なく楽々パーク内を歩ける
購入したお土産はどうすれば良いかというとパーク内のコインロッカーに預けてしまえばいいのです。
コインロッカーは複数個所あるので大概どこかのコインロッカーは空いてます。
多少料金はかかりますが、1000円弱でお土産を持って歩くストレスとお土産の混雑を避けられれば十分価値はあると思います。
配送サービスの検討も
また、ディズニーランドには荷物の配送サービスもあります。
遠方の場合など、手荷物を少なくしたい場合にはこちらのサービスを検討するのもいいかもしれません。
実はAmazonでも購入できる
裏技的なやり方ですが、実はディズニーランドのお土産の多くはAmazonや楽天などの通販サイトでも購入できます。
これを活用すれば定番のものはパーク内で購入する必要がなくなり、お土産購入の手間を減らすことが出来ます。
現地で購入するのに比べて若干割高になるものもあるので注意が必要ですが、
手間を少なくするという点では一考の余地があるかもしれません。
お土産購入もディズニーランド来園の楽しみの一つですが、待たせている相手がいれば少しでも短縮したほうがいいのも事実です。
パートナーのストレスを少しでも少なくするために、お土産選びは空いているうちに済ませてしまいましょう!