
いつも閲覧ありがとうございます。
ブログ管理人のあっくんです。
混雑しているディズニーランド/ディズニーシーに出かけて困るのがパーク内のトイレ事情。
時間帯によっては男性トイレでさえ並んでいたりします。
そこで今回は私がやっているトイレの混雑を回避する方法をお伝えします。
ブログランキング参加中。
よかったら応援クリックお願いします。


方法①パレード終了直後を避ける
パレード実施時には1箇所に大勢の人が集まっているため、終了すると集まった人たちが一気に解散します。
すると、その周辺のアトラクションやトイレに一気に人が集まるためやはりアトラクションやトイレが混雑します。
なのでショーやパレード終了直後は我慢してでも遠めのトイレに移動しましょう。
方法②規模の大きいトイレを利用する
トイレの規模が大きければそれだけ回転率が高まるため、待ち時間としては短く済みます。なので規模の大きいトイレを覚えておいて混雑時はそこを利用するのが王道です。
ただし、ディズニーシーには規模の大きいトイレは無いので、ディズニーランド限定の方法です。
ディズニーランドで規模の大きいトイレ
- トゥモローランド:モンスターズ・インク向かい
方法③メインエントランス近くのトイレを利用する
ディズニーランドもディズニーシーもエントランス近くには左右にトイレがあるので、利用するゲストが分散されて余り混んでいないような気がします。
エントランス近くにいる場合にはここまで戻ったほうが早く利用できる可能性があります。
方法④目立たないトイレを利用する
人目に付きにくいトイレは利用者が少ない傾向にあります。
ただ、規模は小さいことが多いので混雑しているようであればすぐに他を探すほうが良いかと思います。
ディズニーランドで目立ちにくいトイレ
- アドベンチャーランド:チャイナボイジャー前
- ウェスタンランド:ビッグサンダーマウンテン横
ディズニーシーで目立ちにくいトイレ
- アラビアンコースト:シンドバッド横
- アラビアンコースト:キャラバンカルーセル横
番外編 小さい子どもが我慢できなくなったら?
小さいお子様は10分も20分もトイレを待たせておくことはできません。
我が家では子どもがトイレを我慢できなくなったらカストーディアルキャストの方に相談するようにしています。
普段清掃をしているカストーディアルキャストの方は比較的混雑していないトイレを教えてくれることがありますし、他のゲストの方にお願いして優先して入れてもらったこともあります。
緊急時の最終技ですが、どうしてもお子様が我慢できなくなってしまった場合にはキャストの方に相談するのが手かと思います。
せっかく楽しいディズニーリゾートでのトイレ待ちは疲れますしタイムロスにもなってしまいます。
他にもおすすめのトイレスポットがありましたら是非教えてください。