
アトラクションとショーの両立は困難
土日祝日でディズニーランドに行く場合には混雑を覚悟する必要があります。
人気アトラクションは90~120分待ちでレストランも30~60分待ち。
パレードも見やすい位置はすでに人に取られている可能性が高いです。
そんな中、ディズニーランドを満喫するために思い切って目的を絞って楽しんでみるのはいかがでしょうか?
アトラクション派はFPを活用
とにかくアトラクションに多く乗りたいという方はFP(ファストパス)を有効活用することがカギになります。
ディズニーランドでFPが取得できるアトラクションは
- ビッグサンダーマウンテン
- スプラッシュマウンテン
- プーさんのハニーハント
- ホーンテッドマンション
- スターツアーズ
- スペースマウンテン
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク
この中でも人気が高いのが
- プーさんのハニーハント
- モンスターズインク
- スプラッシュマウンテン
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
土日祝日ともなると午前中でFPの発見が終了してしまいます。
何に乗りたいかでFP取得の順番も変わると思いますが、
コースター系をメインにする場合には
- スプラッシュマウンテンのFPを取得
- ビックサンダーマウンテンのスタンバイに並ぶ
お子様も乗れるアトラクションをメインにするのであれば
- モンスターズインクのFPを取得
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスターのスタンバイに並ぶ
等、FPを取得したアトラクションの近くのアトラクションに乗ることをお勧めします。
パレードの時間はアトラクションが空くチャンス
パレードが始まるとパレードを見物するお客さんがアトラクションに集まらなくなるので、そのタイミングはアトラクションに早く乗る絶好のチャンスです。
特に夜のパレードタイミングではパレード終了後に帰る人やお土産を購入する人が多いのでかなりの狙い目と言えます。
スプラッシュマウンテンやモンスターズインクも60分待ち以内で乗れることが多いので
アトラクション派はこの時間を有効に活用しましょう。
パレード派は入園前にスケジュールを確認
ショーやパレードをメインに見たいという人は、事前にキャストの方から当日の
プログラムを貰って事前にスケジュールをイメージするようにしましょう。
ディズニーランドでは一日中どこかでショーやイベントが行われていると言ってもいいくらいショーやパレードが開催されています。
これらを回るには次のことも考えながら園内を回る必要が出てくるので
入園前に移動ルートをシミュレーションしておくと園内でスムーズに動けるようになります。
いい位置で見たければ2時間待ちも
ショーやパレードを見るために開門と同時に場所取りを行っている人もいます。
最前列で見たいとなったら朝一から場所取りを行う必要が出てきます。
それなりの場所でいいという人も30分前にはどこで見るかの目星はつけておいたほうがいいように思います。
私自身、昔はアトラクションに多く乗りたい派でしたが、最近ではパレード派になってきました。
それぞれに楽しみがありますので、ぜひ目的を持った楽しい一日をお過ごしください!