今回は2018年1月11日から、東京ディズニーシーでスタートするスペシャルイベント「ピクサープレイタイム」の「ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ」についての記事です。
いよいよ1ヶ月後に迫った東京ディズニーシー初のスペシャルイベント「ピクサー・プレイタイム」。
あっくんも今か今かと心待ちにしています。
今回は、そのピクサー・プレイタイムの中のグリーティング「ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ」について。
このライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ、整理券が必要とのことなので、今回はこの辺を詳しくご紹介していきたいと思います。
ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップとは?
カーズのキャラクター「マックィーン」のグリーティングドライブ
ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップは、カーズの主人公「ライトニング・マックィーン」がアメリカンウォーターフロントに登場し、ニューヨークエリアを練り歩くグリーティングショーです。
【TDS】ライトニング・マックイーンがニューヨークに登場!【ライトニング・マックイーン・ヴィクトリーラップ】
1日3~4回、約20分のショーが開催され、ゲストはマックィーンがドライブする姿を鑑賞することができます。
どのような形でショーが行われるかは依然として明らかになっていませんが、カリフォルニアのディズニーなどでは既に実施されているようです。
動くライトニング・マックィーン ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク
ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップへの参加方法
ショー参加には整理券が必要
今回明らかになったのは、ショー参加には整理券が必要ということです。
整理券配布場所

整理券配布場所は上記マップで黒く囲った場所になります。
東京ディズニーシーの中でも目印の少ない説明しづらい場所なのですが、アメリカンウォーターフロントからダッフィーのグリーティング施設(ヴィレッジ・グリーティングプレイス)やポートディスカバリーへ向かう橋の少し手前が整理券配布場所となっています。
メディティレーニアンハーバー方向からだと、マグダックス・デパートメントストア(ダッフィーのグッズが販売しているお店)の4叉路をトイ・ストーリー・マニア方向ではなく真っすぐ進んだところが配布場所です。
整理券配布は先着順
整理券の配布は開園から先着順。
ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップは1日3~4回開催されますが、全て開園時に配布が始まるようです。
2回目整理券は○時から配布のような形では無いようなので注意してください。
3歳以下も整理券が必要
そして、整理券はパスポートの必要がない3歳以下の子供にも必要ということです。
参加される方全員で整理券配布場所へお越しくださいとなっているため、たぶんパパが一人で行って
○枚下さい
という方法は出来ない可能性が高いです。
倍率がどれくらいになるか全く想像がつきませんが、どうしても見たい方はファストパスよりも優先してチケットを入手する必要があるかもしれません。
ショーの撮影が禁止されるなど、今回のピクサー・プレイタイムからは色々と規制が厳しくなっているように思います。
こういう時こそ事前の情報収集が重要になりますので、行かれる方は事前に情報を集めてうまく立ち回れるようにしましょう。