※2018年のキャンパスデーパスポートは販売を終了しています。
2018年も発売されますね♪
キャンパスデーパスポート!
毎年、学生の冬休み~春休みを狙った割引パスポートですが、、、
これを買える学生が本当に羨ましい!
特に、2018年は東京ディズニーシーで新しいイベント「ピクサー・プレイタイム」が行われています。
では、早速2018年のキャンパスデーパスポートの概要と、期間中に行われるイベントについて見ていきたいと思います。
キャンパスデーパスポート概要
学生にとってお得なパスポート
キャンパスデーパスポートは、学生にとってお得なワンデーパスポートです。
2018年1月5日(金)~3月20日(金)の期間、学生であればお得にディズニーランド・ディズニーシーを楽しむことができます。
料金
対象者 | 料金 | 通常料金 |
---|---|---|
大学生・大学院生・短大生・専門学生 | 6,400円 | 7,400円 |
中学生・高校生 | 5,500円 | 6,400円 |
通常時に比べて大人は1,000円、中人は900円お得に購入できます。
1,000円違うと、
- お土産を一つ多く買う
- 食べ歩きフードを楽しむ
- ポップコーンのリフィル(ポップコーンのおかわりをポップコーンバケットに入れてもらうこと)で違う味を楽しむ
などなど、いろんな楽しみ方が膨らみます。
やはりパスポートをお得に購入できるのはとんでもないメリットです。
ちなみに、昨年は2デーパスポートも発売されていました。
しかし、今年は発売が見送られたようです。
なので、両パーク楽しみたい場合には1デーパスポートを2つ購入する必要があります。
それでも通常の2デーパスポートが大人13,200円なので、400円ほど安く購入できますね。
購入場所
- 東京ディズニーランドのチケット販売窓口
- 東京ディズニーシーのチケット販売窓口
- 東京ディズニーリゾート®・オフィシャルウェブサイト(ディズニーe チケット、配送チケット)
- 主な旅行会社(JTB、HIS等)
- JRの主要駅(舞浜駅を除く)
- コンビニエンスストア
- ディズニーストア(一部店舗を除く)ほか
基本的にはパークチケットが購入できるところならどこでも購入できます。
意外に知られていませんが、春キャンの1デーパスポートはJRのみどりの窓口でも購入することが可能です。
みどりの窓口で
東京ディズニーリゾートの春キャンのパスポートを購入したいのですが
と言えば春キャンのワンデーパスポートを購入することができます。
関東圏ではJRの各駅にポスターが掲示されているので、一度確認してみてください。
発売期間
2017年11月6日(月)~2018年3月20日(火)
注意点
注意点としては2つあります。
購入時に年齢確認が必要
購入時には学生証などの提示が必要になります。
購入時には必ず持参しましょう。
既に学生を卒業した方!
手元に昔の学生証があるしそれでも春キャンパスポートを購入できるでしょ?
弟(妹)が学生だから買ってきてもらえばお得にディズニーを楽しめるじゃん
なんて考えてませんか?
卒業後の学生証や兄弟の学生証でチケットを購入しても、入場時に年齢確認をされる場合があります!
絶対に不正購入しないでください!
正直な話、キャストも入場時に全員の年齢確認をするわけにはいきません。
見逃される可能性が高いとは思いますが、ディズニーリゾートとしても春キャンはビジネス戦略として実施しています。
あまりひどい状況であれば来年以降の開催見送りなんかの可能性も出てきてしまいます。
ルールはきちんと守りましょう!
入場制限時には利用できない場合がある
日付指定パスポートとは違い、入場制限がかかった場合には入場できなくなります。
冬休み・春休みと被る時期は入場制限がかかる場合があるので注意してください。
期間中に開催されるイベント
ディズニーランド
アナとエルサのフローズン・ファンタジー
ディズニーランドは例年通りアナとエルサのフローズン・ファンタジーですね。
詳細はまだ出ていませんが、昨年からは新キャッスルプロジェクションの「フローズン・フォーエバー」も開催されています。
今年も継続されるようなのでまだ観ていない方は必見ですね。
ディズニーシー
ピクサー・プレイタイム
ディズニーシーは新たなスペシャルイベント「ピクサー・プレイタイム」が実施されています。
テーマはズバリ、ピクサー映画の世界!
ピクサー映画といえばトイ・ストーリーをはじめ、モンスターズインク、ファインディング・ニモといった人気映画が目白押し!
そんなピクサーのスペシャルイベントとあって、あっくんは今からとんでもなく楽しみにしています。
キャンパスデー期間だと非常に混みますが、このイベントは是非とも行きたいですね!
タワー・オブ・テラー:Level13″シャドウ・オブ・シリキ”
期間中はタワー・オブ・テラーも例年通りバージョンアップ!
恐さ倍増仕様になっています。
こちらも毎年人気になりますよね。
通常時よりも15~30分ほど待ち時間が長くなる傾向が強いので、春キャン期間中にタワー・オブ・テラーに行く場合には注意が必要です。
ダッフィーのハートウォーミング・デイズ
オリエンタルランドの発表には掲載されていませんでしたが、昨年発表された年間スケジュールの中には期間中のダッフィーのスペシャルプログラム「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」の案内もありました!
ダッフィー人気は非常に強く、ぱぱディズニーでもかなり多くのアクセスをいただいています。
気になる方はぜひ、下記記事も参考にしてください。
まとめ
キャンパスデーパスポートを使って学生のうちにディズニーを楽しもう♪
学生で混雑する時期でもあるのですが、やはりお金の無い学生にはたまらなくうれしいパスポートですよね。
特にこれから社会人になる大学生にとっては、平日にお得に行ける数少ないチャンスです。
ぜひともこの機会に楽しい思い出を作ってください!