
いつも閲覧ありがとうございます。
ぱぱディズニー管理人のあっくんです。
今回は東京ディズニーランドのアトラクション「アリスのティーパーティー」についての記事です。
東京ディズニーランドの定番アトラクションの一つともいえる「アリスのティーパーティー」
子供にも大人にも人気のアトラクションですね。
今回は、そんなアリスのティーパーティーを失敗しないための3つのポイントをご紹介したいと思います。
アリスのティーパーティーとは?
俗にいうコーヒーカップ
アリスのティーパーティーは、一般的な遊園地でいうコーヒーカップのアトラクションです。
ディズニー映画「不思議の国のアリス」に登場するマッドハンターが主催するティーパーティーがモチーフとなっており、海外ではマッド・ティーパーティーという名称で運営されています。
ゲストはまずカップ型のライドに乗り込み、アトラクションがスタートすると、床面とカップが一定速度で動き始めます。
真ん中のハンドルでカップの回転速度や回転の向きを変化させることができます。
アリスのティーパーティーの場所
ファンタジーランドの中央

アリスのティーパーティーはファンタジーランドのほぼ中央。
ワールドバザール側からシンデレラ城を抜けた場所にあります。
どこからでもシンデレラ城を目指して歩けば見つけられる位置にあります。
アリスのティーパーティーを失敗しないための3つのポイント
定員は4名
ティーカップの定員は最大4名となっています。
5名上のご家族やグループの場合には2つに分かれる必要があるので、事前にどのような組み合わせで乗るかをしっかりと決めておきましょう。
我が家は全員がママと一緒がいいといった結果、パパ一人で乗るというシュールな状況が発生しました(笑)
回しすぎ注意
当然ながら、カップの回しすぎには注意です。
若者グループによく散見されますが、めちゃくちゃ回すと平衡感覚どころか上下の間隔もわからなくなってきたりします。
真っすぐ歩けないほど回すと降りるときに危険ですし、その後のディズニーを楽しめなくなる可能性もあるので回転はほどほどにしておきましょう。
バースデーシールは主張するところに貼ろう
意外と知られていないポイントですが、バースデーシールを貼っているとアトラクション稼働中にキャストの方がお祝いをしてくれます。
アトラクション運行中に、
本日お誕生日の○○さん、お誕生日おめでとうございます!
とアナウンスしてくれるので、バースデーシールは目立つところにつけておきましょう。
休日でもほとんど待ち時間の発生しないアトラクションのため、何かアトラクションに乗りたいときには最適のアトラクションです。
やはり東京ディズニーランドに行ったらアリスのティーパーティーには一回は乗っておきたいですね。